運営者について

ブログ開始までの経緯

子供のころにMSXでBasicを少しかじったものの、その後はPCに触れることなく社会人になりました。
WindowsPCでWordやExcel、ときどきPowerPointを操作することはあっても、それ以上の学習をすることもなく30年が経過。人生これ以上やることもないのかなと考えていた時に1冊の本(「反省記」西和彦著)に出合いました。

読後、少年時代の思いが蘇り、プログラミングを含めたPCやITに再挑戦することにしました。
はじめはProcessingの画像処理を学習。

次にPythonでの画像処理。

アプリ制作に興味を持ってSwiftも学習しました。

これらの学習過程で、沢山の教科書やブログ記事を参考として、少しずつできるようになりました。多くの先輩方に感謝する一方で、説明文を理解(解読)し実行することに大変な努力が必要でした。熟練者による記載のために、普通はわかっているだろう(しかし初心者は知らない)事柄が省略されていたためと考えました。

私もいずれ、はじめはできなかったことを忘れていくのだろうと考え、限りなく初学者のうちから自分の躓いた箇所の記録を残し、少しでもこれから始める人たちの助けとなるブログを始めようと考えました。

ブログの取り組み方と今後の目標

私自身、色々な分野に目移りしやすい性質であるため内容は変化するのだろうと思います。
しかしながら、大きくIT関連という分野からは外れないように注意したいと思っています。
また、生来移り気な性質ではあるものの、一度始めたテーマについては、一応の形となるまではあきらめずに取り組みたいと思います。
その過程で遭遇する多くの失敗や回り道と解決した方法を、1つの参照例として、できるだけわかりやすく記載していこうと思います。

今のところPython、MagicaVoxel、Blender、Unity、Clusterに興味を持って取り組んでいますが、VRやAIにも強い関心をもっているため、今後取り組みたいと考えています。

タイトルとURLをコピーしました