MagicaVoxel

MagicaVoxel

MagicaVoxelでだれでもジオラマが作れる レンダリング画面の操作

前回、金魚を使ったのジオラマを制作した(下記記事参照)が、レンダリング画面が少し寂しかった。 MagicaVoxelでジオラマ(箱庭)を作る 1 まるごとわかる3Dドットモデリング入門 ~MagicaVoxelでつくる! Unityで動かす...
MagicaVoxel

MagicaVoxelでだれでも簡単にジオラマが作れる手順を解説

いよいよ今回は、ジオラマ(箱庭)制作に挑戦する。主役はいつもの金魚で、場面は水槽内をイメージする。小石が底に敷かれていて、水草やサンゴが植えられている感じ。準備として、必要なパーツを先に作り、World画面にオブジェクト並べて制作する。パー...
MagicaVoxel

3Dモデルを複数あわせて簡単に新オブジェクトを作る方法 Pattern機能

MagicaVoxelで、小さな(16ボクセル四方大程度)オブジェクトモデルの作成方法は分かった。次はWorld画面に、ボクセルモデルを使ったジオラマを作りたい。しかしながら、ジオラマ世界を制作する時に、小さなオブジェクトを1つ1つ複製して...
MagicaVoxel

MagicaVoxelで作成した3DモデルをUnity上で動かす:アニメーションもどきPart2

Part1ではMagicaVoxelで作成した3Dモデル(金魚)を2つのパートに分割してエクスポート。その後Unityにインポートして正面から表示させるところまで進行した(詳細は下記参照)。今回Part2は、Unityのスクリプトを使用して...
MagicaVoxel

MagicaVoxelで作成した3DモデルをUnityに移植:アニメーションもどきPart1

今回は、MagicaVoxelで作成した金魚をUnityに移植する。MagicaVoxelでの金魚モデル作成の詳細は以下の記事を参照。 MagicaVoxelでボクセルモデル作成:立方体からの削りだしモデリング(簡単な方法) 今記事の特殊性...
MagicaVoxel

MagicaVoxelで簡単に3Dボクセルモデルを作れる方法を発見 初心者におすすめ

今回はMagicaVoxelで初心者でも簡単にボクセルモデルを製作できる方法を見つけた。彫刻を作成する工程を参考に、立方体ボクセル塊からモデルを削りだしていく。この方法で、頭の中で立体を組み立てることが苦手な私にも3Dモデルが作成できた。 ...
MagicaVoxel

MagicaVoxelでボクセルモデリング:World画面でのモデルの編集方法

3Dモデルを使ったアニメーションを考えるうえで、少し形を変えて動きを表現するということを行いたい。MagicaVocelのWorld画面を使えば、複数の3Dモデルを同じ画面内で取り扱うことができる。今回は、World画面を使って1つのモデル...
MagicaVoxel

MagicaVoxelのボクセルモデル制作操作を失敗しないよう丁寧に解説

今回は、MagicaVocelで3Dボクセルモデルを作成するために必要な、モデリング画面での操作法のいくつかを紹介・解説する。色々なボタンを押してみて、何度も失敗し、ネットで検索して、繰り返すうちに、なんとなく3Dモデルを作れるようになった...
MagicaVoxel

MagicaVoxelの導入手順を説明

ゆくゆくは、自作の3Dモデルを使ってアバターとかワールドを作ってみたいと思っているが、本格的な3Dモデル作成ってハードルがすごく高い。Blenderの教科書を読んでみても、こんなことできるのかな、と感じてしまう。いつかはやってみたい・・・と...