MetaQuestコントローラーの電池交換の方法

内容説明:今回はMetaQuest2のコントローラーの電池交換の話。バッテリー残量低下の表示が出たのだが、電池交換をしたことがなく、悩んでしまった。いじくりまわして電池発見!無事交換できた。

久しぶりにMetaQuest装着して起動したところ、コントローラーのバッテリー残量低下の警告が表示された。
たしかに購入してから今まで気にしたことがなかった。
電池交換と表示されているということは、コントローラーは電池で動いていたのか。

画面下に表示されているメニューからクイック設定を選択・クリック。

クイック設定ウィンドウの左上に表示されているコントローラー充電率は左右とも10%。
ギリギリだな。交換しないとな。
今回は、MetaQuest2コントローラーの電池交換を行う。

電池ボックスはどこ?

コントローラーを確認してみるが、はっきりした表示がない(図は右手コントローラー)。
どこに電池がはいっているんだ?
内側にはなさそうなので、ひっくり返す。

外側にうすい下向き矢印を発見。
矢印周辺を圧迫しながら押し下げてみると、カバーが外れた!

カバーの下層に電池ボックスが出現。

電池交換して確認

単3電池を外して、新品と交換。
カバーを外した時と逆向きに押して装着。

Metaquestを起動して、設定画面で確認するとバッテリー残量は100%になった。

以上で、Metaquest2コントローラーの電池交換終了。
検索しても方法が分からなかったので、少し苦労した。
だれかの役に立てばよいな。

タイトルとURLをコピーしました